NY州以外の州に24時間以上滞在した者でも、移動前3日以内に新型コロナウイルスの検査を受けて陰性で、到着後は3日間の自主隔離を行い、到着後4日目に再度検査を受けて陰性が確認されれば、自主隔離期間が14日から短縮されます。
隔離
NY州への移動に関する新たな規則
11/4からNY州以外の州に24時間以上滞在した米国内他州および海外からNY州へ移動する者は、連絡先等を記載したトラベラー・ヘルス・フォームの提出と14日間の自主隔離が義務付けられています(NJ州、CT州、PA州、VT州、MA州対象外)
NY州のNJ州·CT州·PA州移動自粛要請 Ⅱ
10/27、NY州はCT州·NJ州·PA州に加えMA州も基準を超えたと発表しましたが、これらの州からの移動者は14日間の自主隔離は課されません。なお、NJ州ではPA州·CT州·DE州を自主隔離の対象としない一方、MA州は対象としています。
NY州·NJ州·CT州移動に関する隔離勧告 Ⅵ
10/27付けで移動制限勧告の対象州として新規に追加された対象地域はカリフォルニア州で、外れた州はありません。これで対象州・対象地域は39州と2地域となります。なお、NY州はMA州を基準を満たしたが自主隔離を課さない州に加えました。
NY州のNJ州·CT州·PA州移動自粛要請
10/20、NY州はCT州・NJ州・PA州の3州も対象州となる基準を超えたことを発表しましたが、NY州との往来が盛んであることから移動者への14日間の自主隔離を科さないものの、可能な限り不要不急の移動を自粛するように要請しました。
NY州·NJ州·CT州移動に関する隔離勧告 Ⅴ
10/20付けで移動制限勧告の対象州として新規に追加された対象地域はアリゾナ、メリーランド各州で、外れた州はありません。これで対象州・対象地域は38州と2地域となります。
日本からのNY州入国に対する措置
9/28、NY州はCDCが分類する「渡航健康情報」がレベル3又はレベル2の地域からNY州へ移動する者に対して、NY州到着後14日間の自主隔離と利用便・滞在先等の情報を記したフォームの記入を義務化する行政命令を発出しました。同フォームの記入を拒否した場合には罰則が課される場合があります。なお、日本の「渡航健康情報」はレベル3となっており、今後日本からNY州に移動される方は同行政命令の対象となるため、…
NY州·NJ州·CT州移動に関する隔離勧告 Ⅳ
9/22付けで移動制限勧告の対象州として新規に追加された対象地域はアリゾナ、ミネソタ、ネバタ、ロードアイランド、ワイオミング各州で、外れた州はありません。これで対象州・対象地域は33州と2地域となります。
NY州·NJ州·CT州移動に関する隔離勧告 Ⅲ
9/15付けで移動制限勧告の対象州として新規に追加された対象地域はプエルトリコ準州で、外れた州はカリフォルニア、ハワイ、メリーランド、ミネソタ、ネバタ、オハイオの各州です。これで対象州・対象地域は28州と2地域となります。
NY州·NJ州·CT州移動に関する隔離勧告 Ⅱ
9/1付けで移動制限勧告の対象州として新規に追加された対象地域はアラスカ州、モンタナ州です。これで現時点の対象州・対象地域は30州と 3 地域となります。なお、隔離の対象者は対象州から 3 州に移動する全ての人となります。